奥様、こんにちは。
九州地方、今日はジメッとして蒸し暑い曇り日です。雨予報なんだけど、まだ降ってません。
さて。本日は家族で朝からモーニングに行きまして。ショッピングモールの喫茶店に行ったんだけど、そこからたった1時間の買い物で一万円が溶けて無くなったのでその様子を見届けてほしい。
毎日、肩・腰・首・腕の痛みに耐えてミッチリ8時間×週5日、仕事して稼いだ僅かなカネ。稼ぐのは大変なのに、失うのは一瞬。萎える。
↓まず、ここで買い物したんだけどさ

人気の八百屋さんで新鮮な夏野菜! 大分県日田のすいかとか、福岡のスイートコーンとか、パリパリで大量の大葉とか。
お会計:2,277円。
何も考えずに支払ったけど…、「なんか高えな…」と今レシートを見たら↓これ

まず、とうもろこしが490円という貴族価格だったのと(わたしの確認不足)、なぜか長いもが2本分で計上されていた。。
こういうときって、奥様はお店に電話します?「長いもが1本分、余計に足されてました」って。ふだん行かない店なので、今回は泣き寝入りします。360円の長いも…。ぐうぅ…。萎える…。
↓次。マイサンの靴下とバウムを無印で


マイサンはなんか6年生になってからグイグイ大きくなりだして…、もうわたしの身長を軽く超え、足や手の大きさも1関節ぶん大きくなりました…。あんなに小さくて可愛かったのに…。親にとっては、今も可愛いけど…。
困るのが足の大きさで、上履きやスニーカーが1学期の半ばですでに入らなくなり(現在24.5cm)、靴下もミチミチに。キッズサイズが入らないから、レディース(23~25cm)を買ってみた。
お会計:1,170円。
↓次。欲しかった油はね防止ネットを300円ショップで。

なんかキッチングッズが増えるのがイヤで(というか、わたしはほぼ買ったことがない。夫しか買わない)、なかなか買う気になれなかったんだけど。
マイサンが大きくなり…、食欲が異常で、揚げ物の機会が増えてしまいました…。夫と2人だった頃は、めんどうだし揚げ物なんて全くしなかったのに。
先日、とり天(九州だけ?とり天ってご存じ?ほぼ鶏肉の天ぷら)を揚げてるときに油はねで発狂しそうになって買うことを遂に決意。
お会計:330円
↓そして。これはわたし用

昨日、テレビでわたしが好きなぱーてぃーちゃんが大分でロケをしていて、梅酒を紹介してたので飲みたくなり。

特撰梅酒 うぐいすとまり 鶯とろ(おうとろ)、福岡の山口酒造場の梅酒。とろりとして濃厚な味わいだそう。楽しみ。
お会計:1,903円
↓次。ニトリで買い物


在宅ワーク用の座椅子と、IH用のフライパン。
先日↓これを買いましたけども

座椅子は、えーとなんつうの?リビング?で使う用。たまに気分転換に、リビングの低いテーブルにPCを置いて仕事するんだけど、床に座ってると尻&腰が痛い…。
メチャクチャ細かく角度が設定できる&コンパクトで軽量、フラットにすると隙間に収納できるというのがポイント。
↓楽天にも売ってるよ

↓ホントはこういうのが欲しかったけど高い

マア、たぶん低身長のわたしでは↑こういうデザインは基本的にフィットしないからムリなんだろうけど。
あと、フライパンは先日楽天で買った↓これが焦げ付くようになったので買い替え

購入履歴を見たら1年半前の購入だったので↓、買い替え時ですわな
お会計:4,480円(座椅子:2,990円、フライパン:1,490円)
トータル:10,160円。チーン。
マア…、別に余計な出費ってワケでもないしねえ。たぶん。でも…、入りが少ないのに、あっという間に出ていくのが虚しいんだよ…。
という休日の閑話でした。