奥様、おはようございます。
↓先日のコーデ

・深Vネックベスト:Samansa Mos2 blue(フリーサイズ)
・ジョーゼットリブ切替ロングスリーブワンピース:SHIPS WOMEN(Sサイズ)
・バッグ:DOUX ARCHIVES
・ブーツ:ZARA
↓Vネックベストはこれ

ちょっと…、着丈が長くてワンピースには合わなかったな…。やっぱり身長が低い場合は、トップスは短いほうがバランスが取りやすい気がするな。
↓ワンピース

今年のわたしの一張羅です。
袖口のリブ部分がキツいけど、これをがんばってまくり上げれば初夏までいける。
先日、GUでベルトを買ったので、裾もチョイ上がってフラットパンプス合わせで涼し気になる(はず)。
この日はマイサンと映画でした。一緒に出掛けてくれるのはあと1年てとこかねえ。。寂しい。
春休み、早く終わって欲しいママさんが多いとは思いますけども。わたしはマイサンが日中もいる生活がうれしくて仕方がないです。だから春休みが残りわずかなのがつらい。。
マア一人っ子ってこともあるかもだけど。兄弟のいるママさんは大変だもんね。
::::::::::::::::::::::::::::
さて。
毎年、マイサンの給食の箸入れやらナプキンやらを手作りしていますが。
ついに…、ミシンが壊れた…。
↓わたしが使ってるミシン

ジャノメミシン、初心者用。ジャノメの有名メーカーなのにかなりリーズナブルです。
これはマイサンが保育園を転園して、持ち物が増えたときに買ったものだから…、9年くらい前に買いました。
初心者にはとっても使いやすいシンプルな設計で、超初心者のくせにキャラものの市販のシーツがイヤすぎて自作したところから、わたしのソーイングライフが始まりました。
デニムなどの厚い生地も難なく縫え、ホントに助かりましたが。壊れた。どんな生地も縫えなくなりました。
↓それでもなんとか2つ作ったけど

これは何かといいますと↓これにつけるもの

水筒ホルダーのショルダーパッドです。
↓このキルティング生地を使った

50cmから販売のショップが多い中、30cmから販売してくれます。
これのネイビーと、余り生地の組み合わせで作りました。
↓あとこれ…

体操着入れです。
↓このネイビーのオックス生地と、アクリルテープを使った


この時、もうミシンがガタガタで。全然まともに縫えないの何のって。
↓ちなみに、アクリルテープと一緒に買ったこの仮止めクリップ

これ、すごくよかった!!!
マチ針と違って布が波打たないし、間違って指に刺さったりしない。 バネも強くて薄い布もしっかり固定。最高。考えた人ってすごい。
…で、↑の体操着入れを作ってるときに発狂しまして。
↓買ったよね…最安のミシン…

↓Amazonで買ったけど…
7,580円だったの。家電はなんかAmazonの方が安いイメージだったんだけどさあ、
↓楽天…

5,980円+送料無料。吐血。
1,500円も…1,500円も…。
でももう届いてしまった。時すでに遅し。
週末は、残りの給食用ナプキン2枚と、お箸入れの巾着を新ミシンで作ります。 今日は会社を休みにしたので、今日でも作ろうかな。マイサンと出かけようと思ったんだけど、雨なんだよねえ。
↓ちなみにこれ悩んでる

昨日、ブログを書きながら見るともなしに見てたテレビでやってた、久世福商店のおいしそう過ぎるご飯に合う瓶詰めセット。↑の「海苔バター」と「食べるすき焼き」が人気らしいんだけど、「食べるだし醤油」 は要らんよなあと迷ってしまい。あと送料が九州は高い…。
↓これもおいしそう

番組中で、ぼる塾の田辺さんが絶賛してたから…。田辺さんが言うとおいしそうに聞こえる…。これ、パンに塗るジャムなんだけど、パイシートで包んでさつま芋パイにすると絶品なんだって(田辺さん談)。
↓あとこれも悩んでるよ

ラロッシュポゼの大人気下地。今日・明日はポイント10倍なんだって。
これのピンクを持っていて、そろそろ使い切りそうなんだけど…、ホワイトの方が人気があったんじゃなかったかなあ。顔色が明るくなるし、刺激がないのが良かったんだけど。ただわたしはキュレル信者なので、キュレルかなあ。。
そんな感じで。今日はゆっくり過ごしま~す。