奥様、おはようございます。
週末はダラダラしてたらもう月曜日。憂鬱です。
↓週末はこんなでした

・Tシャツ:SUZURI(Mサイズ)
・ストレッチダブルフェイスナロースカート:ユニクロ(Lサイズ)
・スニーカー:PUMA
・バッグ:ADD CULUMN
Tシャツはとろサーモン久保田の。

運動会だったので…、自分に勇気を出すために久保田の威を借りました。(仲良しのママさんグループをたくさん見て落ち込むだろうと思って)
これにバケハを深くかぶり、マスクとサングラスをしていったので、誰にも声をかけられず。お知り合いも1人も見当たりませんでした。
コロナ以降、運動会は時間短縮されて保護者の参観は1時間だけになりました。学年別に入れ替わり形式で。
これで全然いい…。
毎年、猛暑の中を小学生も保護者もヘトヘトになりながら1日中過ごすので…、滞在時間が短縮されてお互いによかったと思う。
それでさあ。
早く終わったので、一度帰宅してから車で夫と買い物に行きましてね。小学校の近くのドラッグストアから出て右折しようとしたらね…、
右側から徒歩で直進してきた若い夫婦(輩)に
「てめえ邪魔なんだよブチ殺すぞクソが!!!」
というような内容を博多弁で怒鳴られました。。
我が家の車、急進して右折したんじゃなくてね、車が一時停止してるところを、徒歩の輩夫婦が止まらずにオラオラ直進してきたワケです。
直進先に車が停まっていたため、殺したくなった模様。
運転席の夫は車の窓を開けていたのですが、窓に顔を突っ込んですごまれました。
彼ら、保護者よ…、同じ小学校の…。子どもの運動会に向かってた親よ…。
なんか…、夫婦でペアルックして(リンクコーデではなくペアルック)オラオラ小学校に入っていったよ…。
せっかく子どもの演技を見て、楽しい気持ちで買い物してたのに…、一瞬で萎えました。
なんかわたし、こういう事がすごく多いんだけどどうして。突発的な災難に見舞われすぎなんだけど。
ていうか、右折で一時停止したらなんで「殺す」と恫喝されないとならないのかを説明して欲しい。この地域だけ別の道路交通法が施行されてるようだったら教えて欲しい。
:::::::::::::::::::
さて。
最近、ハマってるのが↓これ…。

櫛木理宇氏の本…。
「死刑にいたる病」は今、映画が上映されてますよね。
で、気になって読んでみたのですが…、面白かったです。
こういうジャンル(残酷な殺人事件や連続殺人犯の話)は昔から好きで、過去に山ほど読んできてるので、ものすごく斬新!!!というワケではなかったんだけど…、中でも面白かったように思います。
面白くないと、数日に分けてちょっとずつ読むんですけど、これは読む手が止まりませんでした。
↓人気で一時、在庫がなかった

↓これも人気

↓これが本屋で人気のようでした。激薄だったのでちょっと見送ったのですが(厚い本が好き) 、本を普段読まない人も絶賛、と帯に書いてましたYO
